- 
							いや~、春です。というわけでこんにちは、プラハです。 先週末のチェコは、昼間の気温が18℃まで上がり、半袖半ズボンの人まで出だす春の陽気となりました。しかしこの暖かい陽気も続かず、週末はまた10℃前後まで下がってしまうようです。近日中にチェコに旅行される方は、体温調節ができる服装をしてきてくださいね。 そんな気持ちのいい気候に恵まれた先週末、私はチェコの東の方に電車に乗って旅行をしてきました。というわけで、今日は鉄道旅行の玄関口であるプラハ中央駅を今更ながらご紹介。 チェコの中央駅、チェコ語で「Hlavni Nadrazi(フラヴニー・ナードラジー)」と言います。その名の通りチェコの中心部にあり、地下鉄は赤色が目印のC線が乗り入れており、トラムは5/9/26号線が停車します。 地下鉄駅は鉄道駅に直結しているんですが、トラム停留所から中央駅へは3~5分ほど歩きます。 駅構内に入ると左手にビールレストランHUSAがあります。ここはプラハに拠点を置くビールメーカーStaropramenの直営店です。プラハを離れる前に最後チェコビール飲んでおきたい方、ここがラストチャンスです! その奥にはコンビニです。電車の長旅のお供にビールやジュース、サンドイッチ、ガムや飴などはこちらで。 駅構内向かって右奥の方にはスーパーマーケットチェーンのBillaがあります。正直駅構内にはチョコレート以外あまりお土産になりそうなものがないので、このスーパーマーケットでばら撒き土産を買ってください!(平日は朝6時から、週末は朝7時からそれぞれ23時まであいています。) 荷物を預けたい方は、有人荷物預け所が2階に、無人のコインロッカーが1階にそれぞれあります。有人のほうは6時~23時、無人の方は3時半~0時半とそれぞれオープン時間が異なるのでご注意を。値段は、有人荷物預け所が(荷物の1番長い辺が1mを越えないものならば)24時間で100コルナ(約500円)、無人のコインロッカーが24時間で80コルナ(約400コルナ)となっています。 1階ど真ん中にあるエスカレーターで2階に上がると左手にバーガーキングとベーカリーが見えてきます。このベーカリーでサンドイッチを買って電車に乗り込むのが、私のある意味「ルーティーン」なんです。今回はスモークサーモンサンドを購入しました。 そして正面には時刻表の電光掲示板があります。ここの「Platform」と書かれたところに自分の電車が出発するホーム番号が表示されるのですが、さすがチェコ。ひどいときは10分前になっても表示されないことがあります。(私の乗る電車はこの中の7時46分発なんですが、現在時刻7時27分、まだ表示されてません。。。)じっくり乗り遅れない程度に待ちましょう。 そして自分の乗る電車のホーム番号がわかったら、電光掲示板の右下の通路を進みます。 この通路を通るとき上に目をやると、吹き抜けとなっているところにアールヌーボー様式で作られた歴史あるカフェがありますが、それはまた今度。 そしてエスカレーターで上がればホームに到着です。長い文章にお付き合いいただきありがとうございました! (HS) 
今更ながら、プラハ中央駅をご紹介
2016-04-06
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)                                     皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)                                     冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
								冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」                                     音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
								音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由                                     世界遺産 シェーンブルン宮殿
								世界遺産 シェーンブルン宮殿                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)