-
ウィーンのカフェ文化をご存知でしょうか?
諸説ありますが、その昔、1683年、オスマン・トルコによるウィーン包囲の際、トルコ軍の撤退の後にコーヒー豆が残されていたそうです。その豆を使って、スパイとして宮廷に雇われていたイスタンブール生まれの人物が1685年にカフェを開き、それがウィーンのカフェ文化の発祥という説があります。
そんな街の至る所にカフェのあるウィーンで、本日は行列の絶えないカフェ・ツェントラルをご紹介します。

カフェ・ツェントラルの入っている建物はフェルステル宮殿という宮殿で、店内に入ると正に宮殿の名にふさわしい、アーチ天井が高く優雅な内装となっています。
ちなみに、名前の由来になっているのが、この宮殿を建てた建築家ハインリヒ・フォン・フェルステル。彼はこの宮殿の他にも、ウィーン大学メイン校舎、ヴォティーフ教会、MAKオーストリア応用美術館など、ウィーンを代表する建築物を多く建てています。

カフェ・ツェントラルのケーキは、見た目も美しい、日本でもおなじみのフランス洋菓子です。お店に入ってすぐのショーケースに様々な種類が置かれているので、席が確定したら実際にショーケースに戻ってケーキを吟味してみて下さい!その後、席に戻り、注文を取りに来るウェイターさんに伝えていただければ大丈夫です‼

コロナ渦の現在は以前よりも待ちの列が短くなっていますが、通常はお店の外にも長い列ができるくらい混んでいるカフェ・ツェントラル。公式ホームページで予約が可能ですので、行かれる時間がお決まりでしたら事前の予約がおすすめです。
また、カフェ・ツェントラルは観光客が多い、つまり観光客に慣れていて親切なウェイターさんが多いのも特徴です。ですので、言葉などに不安があるという方にもオススメのカフェです!
店名: Cafe Central
住所: Ecke Herrengasse / Strauchgasse, 1010 Wien
営業時間(2020年8月末時点): 月~土 08:30 – 20:00、日・祝日 10:00 – 20:00
HP: https://www.cafecentral.wien/
みゅうウィーン N
宮殿カフェ カフェ・ツェントラルのご紹介!
2020-08-31
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
世界遺産 シェーンブルン宮殿