- 
							今回はウィーン市内のちょっと変わったプールをご紹介します。 1926年の建てられたアマリエンバード(市民プール)は当時ヨーロッパ最大のプール施設を誇りました。第二次世界大戦にて壊滅的なダメージを受け、1979年〜1986年に再建されました。アールデコ様式の館内は市民プールとは思えないほどの豪華さです。 現在も、スイミングスクールや水中エアロビックスなど、ウィーン市民に愛されています。 施設内の様子(両サイドに2階に渡る更衣室が完備されています)。正面に見えるのはジャンプ台。 .jpg) 更衣室の中。靴箱、鏡、棚と機能的な作り。 .jpg) 更衣室の裏側 (左)高さが調整できるドライヤー、(右)ヨーロッパのホテルに良くあるパイプ式ドライヤー 
ウィーンのスイミングプール
2015-11-04
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)                                     皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)                                     冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
								冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」                                     音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
								音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由                                     世界遺産 シェーンブルン宮殿
								世界遺産 シェーンブルン宮殿                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)