-

チェコといえば、ビールが有名ですね。プラハに来たら是非、ビヤホールに行ってみたいという方も多いのではないでしょうか。
チェコ人は気軽にビヤホールに集まって、ビールを注文し友達と会話を楽しんだり、ビールの他に付け合せや料理を注文して夕食をとったりします。日本よりももっと気軽に、ビヤホールに立ち寄ります。
上の写真ですが、プラハの中心部、ナーロドンニーチーダー(Narodni Trida)地下鉄もしくは路面電車の駅から近い、老舗のビヤホール、U Medvidku(ウ・メドヴィードク)がです。ここは観光客もチェコ人も集まりますので、本場の雰囲気が味わえると思います。

店内は、日本よりも暗めの照明で、なかなか雰囲気があります。メニューは英語のメニューもありますので注文はしやすいと思います。
チェコの料理では、クネードリキー(英語名ダンプリング)が日本で言う主食のような位置にあります。ちょうど蒸しパンのような感じです。これにお肉やソースを合わせて頂きます。

上の写真は、チェコの名物料理のグラーシュです。ご覧のようにソースとお肉をクネードリキにあわせていただきます。(ハンガリーのグラーシュとは違い、こちらはスープではありません)他に鴨のメニューやチーズフライなども名物です。
チェコにいらしたら、是非チェコ料理とビールをお楽しみください。
チェコのビヤホール
2015-07-16
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
世界遺産 シェーンブルン宮殿