- 
							第19回 エゲル・ワイン「牡牛の血」フェスティバル 
 会場: Eger, Ersekkert
 開催時間
 7月9-11日 16時から24時まで
 7月12日 16時から22時まで
 入場無料 エゲル・ワイン生産地区を代表するワインの銘柄がEgri Bikaver(エグリ・ビカヴィール)です。 
 日本語に直訳すると「エゲルの牡牛の血」。
 エゲル城を攻めるオスマン帝国軍を相手に、勇敢に籠城戦を戦ったエゲル守備隊とエゲル市民(女子供含む)が、士気を高めるために赤ワインを飲むのを見たオスマン兵らが「あいつら牛の血を飲んでる」と言ったという伝説が残っています。エグリ・ビカヴィールは、エゲル・ワイン生産地区で収穫されたブドウから醸造されたブレンド・ワインで、赤の辛口、ボディーはやや強いから強いもので、肉料理のお供に適しています。 #ちなみにセクサールド・ワイン生産地区にもセクサールディ・ビカヴィールがあります。ワイン法(日本の酒税法のようなもの)による規定では、もちろんエゲルはエゲル、セクサールドはセクサールドでそれぞれ異なり、、商品登録も異なります。「ビカヴィール」ワインはエゲル地方とセクサールド地方のみ使用可能な名前です。 毎年夏のビカヴィール祭り、今年は7月9-12日の4日間の日程で開催されます。エゲル市内の野外プールと温泉からすぐそばの、Ersekkert(司教の庭)です。 以下公式サイトの英語ページでご確認下さい! http://bikaverunnep.hu/en/about-the-festival 
 http://bikaverunnep.hu/en/information
 http://bikaverunnep.hu/en/food-and-drinks-------------------------------------------------------- エゲル観光、素晴らしいエグリ・ビカヴィールの試飲、石灰棚で有名な温泉入場体験がセットになった、みゅうのプライベートツアーは如何でしょうか。エゲルに興味のある方は是非こちらをクリック! (Tk) 
エゲルのワインフェスティバル
2015-06-09
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)                                     皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)                                     冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
								冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」                                     音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
								音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由                                     世界遺産 シェーンブルン宮殿
								世界遺産 シェーンブルン宮殿                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)