- 
							今がまさに白アスパラガスの時期で、6月下旬まで食すことができます。 今回紹介させて頂くレストランは、ウィーン郊外、白アスパラガスの名産地で知られるマルヒフェルダー地区にある名店です。 レストラン名:Marchfelderhof レストランの歴史(看板の上にも白アスパラが) レストランとしては1843年より、170年以上の歴史。  なぜかSpargelschaelerin(アスパラの皮をむく少女)の像が 店内はよく言えばアンティーク調、例えるならば骨董品店の様な雰囲気。  中庭スペース。趣味は変わらず。 アスパラの調理法でゆでが通常ですが、ここでは焼きと揚げまであります。味は本当に絶品でした。 Marchfelderhof 
 住所:A- 2232 D. -Wagram , Bockfliesserstrasse 31
 HP:http://www.marchfelderhof.at
 アクセス:S1 Deutsch Wagram下車後徒歩約5分。又はウィーンから専用タクシーで(4人でEUR28)
ウィーン郊外 白アスパラガスの名産地
2015-05-13
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)                                     皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)                                     冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
								冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」                                     音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
								音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由                                     世界遺産 シェーンブルン宮殿
								世界遺産 シェーンブルン宮殿                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)