-
こんにちは、みゅうウィーンです。先日、ウィーン旧市街にある、ホイリゲワインを飲めるレストランに行ってきました。歴史的にも重要な Mölker Bastei に位置します。18時で、すでに地元の人でいっぱい。

中も満席。がっかりして帰ろうとすると、『地下にも禁煙席があるよ』とのこと。禁煙席があってよかった!地下も、とてもかわいいく、落ち着いた雰囲気でした。

友達が注文した、Gemischter Satz (白)。一口もらいましたが、とっても爽やかで飲みやすい!!友達は、お代わりしてました。これ以外にも、ホイリゲワインやビールなど、豊富なメニューです。

そして、Traubenmost(ぶどうジュース)。そのままで飲むと濃いかなぁと思い、お水で割ってもらいました。オーストリアは、ジュースやワインをお水で割ってもらうこともできます。

19時には、地下も満席。周りの人が注文する食べ物がとっても美味しそうだったので、私達も夕食を取ることにしました。Mangalizaspeck (マンガリッツァ豚のベーコン)。ちなみに、ブタペスト でも、マンガリッツァ豚のディナーとナイトクルーズという商品 があります (^^)

シュニッツェルとサラダで、EUR 10,50。シュニッツェルもサラダもとっても美味しく、この料金は、1区にあるレストランにしては、悪くないと思います。

レストランは、満席で、どちらかと言うとお年を召された方が多かった気がしました。古き良き味が、ここにはあるのでしょう。21時にレストランを出た頃には、周りは暗くなっていました。

ウィーン旧市街を観光された後は、おいしいワインやビールでご夕食をお楽しみください。(みゅうウィーン)
レストラン: Gasthaus "Zum Holunderstrauch"
ホームページ: http://www.holunderstrauch.at/
最寄り駅: U2 Schottentor / U3 Herrengasse
住所: Schreyvoglgasse 3、1010 Wien
ウィーン1区でホイリゲワイン
2015-05-05
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
世界遺産 シェーンブルン宮殿