- 
							昨年に続き、今年も暖冬気味のハンガリーから、2月に開催されるフェスティバルについて、お知らせします! 1.第8回ブダペスト・マンガリッツァ・フェスティバル 日程:2015年2月6-8日(金-日) 会場:ブダペスト市5区Szabadsag ter 入場無料 公式サイト: http://www.mangalicafesztival.hu/ (ハンガリー語) ハンガリーの食べる国宝、マンガリッツァ豚の普及のために2008年に始まったこのフェスティバル。今や地方でも開催されるようになりました。 このブダペスト大会は今年で8回目を迎えました! フードコート(屋台)では、子豚の丸焼き、マンガリッツァ豚の料理、ワイン、パーリンカなどが楽しめます。 そしてマンガリッツァ豚のサラミやコルバース(ハンガリーソーセージ)の燻製、生ハムその他の生産者直販屋台も並びます。 3つの毛色、金、茶、腹白(全身黒でお腹だけが白い)の生きたマンガリッツァ豚も観る事が出来ます。 この3日間、是非遊びに来て下さい!  こちらは、とっても美味しいマンガリッツァ豚のフレッケン。 グヤーシュ・スープとマンガリッツァ豚のフレッケンのディナー(1ドリンク付き)とレジェンダ社ドナウ川クルーズがセットになったみゅうのスペシャルツアーは如何でしょうか。皆様のお申込みをお待ちしております! リンクはこちら! 2.ブショーヤーラーシュ 日程:2015年2月12-17日(木-火) 会場:モハーチ市中心部 入場無料 公式サイト: http://www.mohacsibusojaras.hu/ (ハンガリー語) # 公式サイトのプログラムは英語でご覧頂けます(国旗をクリックしてくださいPDF形式です) #  1526年8月29日の対オスマントルコ戦役で有名なモハーチの年中行事、冬に別れを告げ春を迎える祭り「ブショーヤーラーシュ」は、木彫りの面と羊の毛皮をまとった「ブショー」が街を練り歩きます。 みゅうのツアーはありませんが、ご依頼があれば、お車や日本語ガイドの手配を承ります。 お問い合わせはこちら! 皆様も是非一度お出かけ下さい! (Tk) 
2月のフェスティバル
2015-01-21
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)                                     皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)                                     冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
								冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」                                     音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
								音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由                                     世界遺産 シェーンブルン宮殿
								世界遺産 シェーンブルン宮殿                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)