- 
							11月28日、ブダペストのクリスマスマーケットもオープンしました。 市内に何箇所かあるのですが、ヴルシュマルティ広場と聖イシュトヴァン広場をご紹介します。 1. ヴルシュマルティ広場のクリスマスマーケット  広場の中心に飲食店が集まり、それを取り囲む様に民芸品等の屋台が並びます。  ジェルボー・カフェの横にステージがあり、こちらで民族音楽バンド、ジプシー楽団、クレズマー楽団、エスノ・ジャズなどの演奏が平日は16時から、土日は11時からあります。  飲食店ではハンガリー料理を満喫しましょう。冬の風物詩ホットワインも大人気です。  ヴルシュマルティ広場のクリスマスマーケットは12月24日の14時に一度終了します。 そして27日14時から再開して31日まで、飲食店のみ営業します。民芸品などの屋台はクリスマスイヴで終了です。ご注意ください。  2. 聖イシュトヴァン広場のクリスマスマーケット  こちらは広場の中心にアイススケートの小さなリンクがあります。その中心に青く輝くクリスマスツリーがあります。 (画像ではまだスケートリンクは準備中です) 鎖橋からズリニ通りを歩いてくると、クリスマスマーケットのゲートがあります。  その横には筆者のお気に入り、DiVinoワインバーの出店があります。ここのホットワインは100%一流ワイナリーのワインを使った本物です。  スケートリンクの回りに飲食店や民芸品他のお店が並びます。   聖イシュトヴァン大聖堂の前には、ベツレヘムが見られます(幼子イエスの生誕を祝う行事や遊戯の事をハンガリー語ではイエス生誕の地からベツレヘムと言います)。  聖イシュトヴァン広場のクリスマスマーケットも12月24日の14時に一度、閉まります。 27日から再開して31日の16時まで、また営業しますが、民芸品店が閉まるなどの特定のルールはありません。  欧州訪問の際には、ブダペストのクリスマス・マーケットもお見逃しなく! -------------------------- クリスマスマーケット訪問とドナウ川ナイトクルーズをセットにした、季節限定みゅうウォーキングツアーはこちら! 
ブダペストのクリスマスマーケットもオープンしました!
2014-11-28
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)                                     皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)                                     冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
								冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」                                     音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
								音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由                                     世界遺産 シェーンブルン宮殿
								世界遺産 シェーンブルン宮殿                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)