- 
							本日(3月12日)よりウィーン市内のいくつかの宮殿・美術館などがクローズになります。 主な場所は以下の通りです。 4月3日までクローズ シェーンブルン宮殿・アルベルティーナ美術館 ・ベルヴェデーレ宮殿・ハウス デア ムジーク・王宮・美術史美術館・自然史博物館・オーストリア国立図書館・ミュージアム クォーター・MAK 4月5日までクローズ ベートーヴェン エロイカハウス・パスクァラティハウス・ハイリゲンシュタットの遺書の家・シューベルトの生家 シュテファン寺院は今現在、フリーエリアの入場も出来なくなっておりますので、外観からのみの見学となります。 観光のご参考になさって下さい。  写真はシェーンブルン宮殿。 シェーンブルンのお庭とお土産物屋さんはオープンしています。 またシェーンブルン宮殿・オランジェリーのコンサートは開催されています。 本日もいいお天気ですので、写真撮影やお散歩はお楽しみ頂けます。 グロリエッテのカフェも開いていますよー! その他、アウガルテン宮殿・アウガルテン磁器博物館・セセッション・ドナウタワー・中央墓地・プラーター大観覧車は通常通りです。 ※ 3月20日現在、スーパーや銀行などを除くすべての施設が閉鎖されております。シェーンブルン宮殿のお庭もクローズになっております。 政府の発表した措置が4月13日まで延長になった関係で、ほとんどの施設が4月13日までクローズ期間を延長しております。 ご注意下さい! またオープンなどの情報が入り次第、皆さまにお届けします! 
ウィーンの主な観光箇所 クローズ情報!
2020-03-12
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)                                     皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)                                     冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
								冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」                                     音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
								音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由                                     世界遺産 シェーンブルン宮殿
								世界遺産 シェーンブルン宮殿                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)