-
チロルハイキングのお勧めコース、3つ目は、ノルトケッテ(Nordkette)!ノルトケッテへの山頂へは、ノルトケッテンバーン(Nordkettenbahn)で山頂まで上がれます。ノルトケッテンバーン乗り場は、インスブルックの王宮の裏手にあるので、インスブルックを拠点に気軽に楽しめます。乗り場は、こんなにモダンです!

ノルトケッテンバーンは、最新式のモノレールのように走るケーブルカー:フンガーブルクバーン(Hungerburgbahn)、2つのロープーウェイ:ゼーグルーベーバーン(Seegrubebahn)とハーフェレカーバーン(Hafelekarbahn)、と合計3つの乗り物の総称です。往復1人32ユーロです。
3つを乗り継ぎ、標高2334mの、ノルトケッテの展望台に到着しました。見てください、この眺め!

ここから石畳みの道を歩いて、いよいよトレッキングへ。突き出ている所が、3つ目のハーフェレカーバーンを降りて、上の写真を撮った場所、標高2334m の展望台です。
上に微かに見える十字架を目指します。

本当に大自然を感じる、素晴らしい一時です。

十字架に到着!

山の迫力を感じました。
岩山の上を目指す人も・・・私は、普通のスニーカーで来てしまったので、岩山の上まで行くのは断念しました。山に行くには、トレッキングシューズやハイキングシューズを、強くお勧めします。

2時間弱トレッキングを楽しんで、また、ハーフェレーカーバーンで、下ります。下に見えている所が、ゼーグルーべーバーンへの乗り継ぎ場所です。

ここには、レストランがあり、その前には、寝転んでリラックスできるリラックスチェアがあります。
下からずーっと本格的なトレッキングで登っている人も、ハーフェレカーバーンから見かけました。ノルトケッテンバーンを利用すれば、半日で、インスブルックから、気軽にチロルの大自然を満喫できます。自分たちだけではちょっと心配・・・、せっかくだから、地元のいろんな話を聞きながら、オーストリアの自然を満喫したい・・・という方には、『日本人唯一のオーストリア国家公認ハイキングガイド、沼さんと行くチロルハイキング』がお勧めです。ぜひ、オーストリアの大自然を、心ゆくまでお楽しみ下さい!(ベストシーズン 7~8月)
ノルトケッテ ホームページ http://www.nordkette.com/en/
みゅうウィーン

オーストリアの絶景ハイキング③ノルトケッテ
2016-10-14
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
世界遺産 シェーンブルン宮殿