- 
							

画家エゴンシーレとチェスキークルムロフ
プラハに次いで人気のある町、チェスキークルムロフですが、
中世の街並が美しいきれいな場所ですので、多くの人が訪れます。
チェスキークルムロフは、20世紀初期活躍したオーストリアの画家、エゴンシーレとも関わりのある町です。
シーレのお母さんゆかりのこの町に、画家自身も滞在し作品を残しています。
シーレの作品の中にチェスキークルムロフを描いた作品がありますが、彼独特のフォルム、色彩で
描かれていて、華やかなクルムロフの町が、シーレ独自の世界になっています。
上記の写真は、シーレが描いた場所ではないのですが、こんなイメージかなと思い、
当方が撮影したものです。
チェスキークルムロフには、小さいながらエゴンシーレアートセンターが
あります。オリジナル作品は少ないのですが、シーレがお好きなら
立ち寄ってみるのもよいかもしれません。
シーレが描いた場所を探してみるのもおもしろいかもしれませんね。
 
エゴンシーレとチェスキークルムロフ
2015-02-23
最新記事

				
お問い合わせ
マイページ
よくある質問









								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)                                    
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)                                    
								冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」                                    
								音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由                                    
								世界遺産 シェーンブルン宮殿