- 
							あけましておめでとうございます。本年もみゅうウィーンをよろしくお願いいたします! 1月1日は、世界的に有名なニューイヤーコンサートですが、ウィーンには大晦日にもうひとつ有名なコンサートがあります。それは、コンツェルトハウスの第九です。コンツェルトハウスはウィーン交響楽団やウィーン室内管弦楽団の本拠地で、1913年に完成しました。大ホールは1800以上もの席がありますが、当日は満席でした!  大ホールの様子。壇上にはオーケストラと合唱団。お客様は着飾った方ばかりで華やかな雰囲気。  フォワイエのベートーベン像。険しい顔。 ニューイヤーコンサート程、チケット入手が難しい演目ではありませんが、直前には売り切れとなりますので事前のご購入をおすすめします。 (VIENNA/KM) 
2014年大晦日のコンサート・ウィーンコンツェルトハウス・第九
2015-01-01
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(前編)                                     皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)
								皇妃エリザベートと落日のオーストリア=ハンガリー帝国(後編)                                     冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」
								冷戦末期ベルリンの壁崩壊と共に歌われた第九交響曲「歓喜の歌」                                     音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由
								音楽家とオーストリア=ハンガリー帝国:ウィーンが音楽の都と呼ばれる様になった理由                                     世界遺産 シェーンブルン宮殿
								世界遺産 シェーンブルン宮殿                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)