- 
							
クリスマス好きなミラノのガイドの三浦です。
クリスマスシーズン
が近づくと、わくわくしませんか? 
なんと実は早くもクリスマスのハッシュタグでイタリアで最もインスタ投稿の多い街1位に輝いているミラノ。 
エネルギー料金の大幅値上げでどうなることやらと思いましたが、なんとかツリーやイルミネーションは救われました。 
ただ、もちろん規模縮小や時間制限があります。ちなみにドゥオモ広場の年越しコンサートは流石に中止です。 
さてさて、今年も市民&観光客を裏切らないミラノのきらきらイルミネーションをご紹介したいと思います。 
12月7日ミラノの守護聖人聖アンブロシウス祭。スカラ座の初日でもあるこの日から本格的なミラノのクリスマス・シーズンの幕あ けです。 
スカラ座は今年はムソルグスキー作曲のボリス・ゴドノフと言うロシアのオペラで幕開け。 
大統領から首相、EU委員会委員長のウルズラ・フォン・デア・ライアン、そしてもちろんミラノ市長などが貴賓席に登場。 
13分間の拍手喝采で大成功!でありましたが、実はウクライナコミュニティからのデモは直前まで・・・。 
ガレリアには毎年恒例のMaxiスクリーンが設置され、生配信されました。 
まあ、寒いのでここでオペラ最後までは見てられませんけれどもね、雰囲気は楽しめますよね。 
スカラ座の幕開けから、ミラノ中のすべてのツリーは点灯されて、ミラノは街全体が一気にクリスマス突入。 
ここで街中で見られる主要なツリーを一気にご紹介してみますと・・・。 
まず、スカラ座広場、ディオールのツリー
真ん中の7.5mの高さで70本もの枝付きキャンドルスティック風ツリーはゴージャスながらも繊細でエレガント。 
ミュージックもディオールのCMを思い出させます。
そして、こちらはスタバやユニクロがあるコルドゥーシオ広場のシャネルのツリー。 
高さ8.5メートルの伝統的なもみの木に250ものオーナメントが飾られています。 
そして毎年恒例、ガレリア内のスワロフスキーのきらっきらのツリー 毎年微妙に違うんですが、今年はジンジャーブレッド君が
主役で、ちょっとアメリカナイズされていますね。 
そしてきらっきらのクーポラ。

そしてメインのドゥオモ広場のツリー。25メートルの高さ
今年のスポンサーはVERALABと言う、ミラノで一番人気の基礎化粧品&エステティックサロンやさん。 
そこのシンボルカラーがピンクなので、ピンクが基調。
12月6日の点灯式には5千人以上集まり、ミニコンサートも開催されました。 
毎年恒例のクリスマスマーケットも健在(Foto)
やっぱりこれが無いとね、クリスマスの雰囲気足りないですよね。
そして今年は電気代高騰の中、なぜかパワーアップしているリナシェンテデパートのきらきら 
結構3分間くらいのショーなので、皆見入っていました。または撮影してました(笑)! 
今回は中心部を紹介させていただきましたが、他にも子供たちが楽しめるモンタネッリ公園やシティライフのクリスマスヴィレッジが ありますよ。 
イルミネーションもマーケットも1月6日まで楽しめます。
毎年どんどん素敵化が増していくミラノのマジカルクリスマスを是非皆様に体験してほしいです~ 
Buon Natale!(メリークリスマス!) 
ミラノのきらきらクリスマスでマジカル体験
2022-12-19
最新記事

				
お問い合わせ
マイページ
よくある質問









								ミラノ『最後の晩餐』ツアーへご参加のみなさまへ                                    
								プライベートツアーのススメ                                    
								2025年12月31日限定ツアー発売開始!                                    
								【大人料金10%OFFキャンペーン】ポンペイ1日観光ツアー                                    
								2026年1月1日限定ツアー発売開始!                                    
								イタリアで年末年始を過ごす方へのアドバイス