- 
							
ペーナ宮殿に行った後はムーアの城跡(Castelo dos Mouros)へ行きました。(6/25 のブログの続きです。)

ここは8世紀~9世紀にかけてムーア人によって築かれた標高450メートルの山頂にある要塞の跡です。
ムーア人とは北アフリカ出身のアラビア語を話すイスラム教徒のことで、当時イベリア半島を北へと侵攻していた勢力の一つでした。
その後、12世紀にイスラム教徒から奪還され、ムーアの城塞もキリスト教徒の支配下に置かれることとなりますが時代とともに荒廃。城壁だけが残りました。
19世紀になってからムーア人の城跡の改修が進められ、現在のように修復されました。
道路沿いの入り口から城跡があるエリア(有料エリア)までは森の中を15分ほど歩きます。

ここが道路沿いの入り口。右側にある建物でチケットを購入できます。

少し歩くと城跡発見。とりあえず登ってみます。
わくわくしてきました~。

苔がたくさんついた巨大な石がたくさんあったり、イスラム教徒の住居跡や、穀物などを保管するための貯蔵庫、古墳のような墓地なども見ることができ、ペーナ宮殿とは違う雰囲気を味わえます。

この門を入った後からが有料エリアです。
ここは屋外の施設なのでマスク着用は義務ではありません。

ポルトガルの万里の長城と言われるのも納得のこの景色。

風が強く自撮りに夢中になっているととても危険ですので、気を付けてくださいね。

ペーナ宮殿が見えてきました。

城壁からはシントラの美しい景色が一望できます。
この写真で見えているのはシントラ王宮。

レガレイラ宮殿、大西洋など大パノラマが広がっています。
ここにはもう宮殿が残っておらず、室内展示もほとんどありません。
城壁に登りシントラや海の景色を眺めるのが最大の目的なので、城壁好きの方やこの雄大な景色やちょっとしたスリルを味わいたい方、森の中でハイキングしたい方などにおすすめです。
アップダウンのある道をかなり歩くこととなるので、歩きやすいスニーカーで行くことをオススメします。
ムーアの城跡
営業時間 : 9:00~18:30 (最終入場は18:00)
料金 : 大人 8€
: 子供、シニア (6~17歳、65歳以上) 6.50€
MEIMEI
 
ムーアの城跡(Castelo dos Mouros)
2020-07-10
最新記事

				
お問い合わせ
マイページ
よくある質問









								オンラインツアー リスボンのアルファマってこんなところ!                                     
								サルダーニャの市場へ行ってきました ♪