-

さて、4月1日、今年のパスクワ(イースター)です。
イエス様が復活する日ですから、カトリックにとってはクリスマスに匹敵するほどの祭日。
教会では午前中はずっとミサが行われます。
お店は・・・ほとんど閉まっております。なのでこの日はショッピングはあきらめて。
年に数回しか閉まらないリナシェンテデパートも閉まるのですから。
うちの近所の閉まることの無いカレフールも半日だけ。
ただ、先日書いたとおり、国立美術館、一部の市立美術館などが入館料無料ですので、これを利用しないのは勿体無い。美術館、結構高いですからね。
翌日2日はパスクエッタ(イースターマンデー)。ちっちゃいパスクワ。イタリアでは天使の月曜日とも呼ばれます。
天使の導きによって、女性たちがイエスの棺が空であることを目撃し、復活を知った日だそうですよ。
でもなぜ月曜日まで祝日なのかと言えば、イタリアで、これが導入されたのは、第二次大戦後で、連休を延ばすためだったそうです。
確かに。連休欲しいですよね。(てか、こっちはありすぎなんですが)
今年は3月29日から4月の3日まで学校がパスクワ休みのようです。
今年のパスクエッタは先日書きましたとおり、美術館がかなり開きます。お店はと言うと・・・・。
これは街にも、お店にもよるので、どこが開くかはわかりませんが、ミラノなどでは中心部は二日続けてお店が閉まることは、個人商店で無い限り、まず無いので、おそらく盛大にオープンしてるでしょう。
パスクエッタはショッピングできる可能性もあり、です。
ちなみにレストランは、と言うと、閉まるお店もありますし、開いているお店も、パスクワメニューしかやってないところも多いので注意してくださいね。
ブオナ・パスクワ!
パスクワとパスクエッタ 開館、開店情報
2018-04-01
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









ミラノ『最後の晩餐』ツアーへご参加のみなさまへ
プライベートツアーのススメ
2025年12月31日限定ツアー発売開始!
【大人料金10%OFFキャンペーン】ポンペイ1日観光ツアー
2026年1月1日限定ツアー発売開始!
イタリアで年末年始を過ごす方へのアドバイス