-
皆さん ピノッキオがイタリア生まれってご存知でしたか?私は恥ずかしながらイタリアに来るまで知りませんでした。イタリアではあちこちでピノッキオグッズがたくさん売られているので調べてみたらイタリア人作家 カルロ・コッローディによって『ピノッキオの冒険』が1883年に出版されました。今では世界中の子供に愛されている本の1冊として有名ですよね。ペンネーム カルロ・コッローディ のコッローディ(COLLODI ) は彼の母の出身地名で、フレンツエから約60KM離れたこの町にはピノッキオ公園があります。ピノッキオのテーマパークです。PINOCCHIO(ピノッキオ)のPINOはイタリア語で「松」という意味です。ですからピノッキオは松の木で作られた人形だったんですね。トレビの泉の近くを歩いていたら、ゼペット爺さんのように松の木でピノッキオ作っている若者がいたので思わず足を止めました。どうですか?現代風ゼペットは?なんだか本当に木のピノッキオがそのうち人間になるのでは?と一瞬ですが物語の世界に入ってしまいました。店内はご覧のとおり、ピノッキオ一色です。ここはピノッキオ専門ショップでした。こちらのお店はトレビの泉から1分のところにあります。イタリアの思い出にいかがですか?
ピノッキオ
2014-11-20
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









ミラノ『最後の晩餐』ツアーへご参加のみなさまへ
プライベートツアーのススメ
2025年12月31日限定ツアー発売開始!
【大人料金10%OFFキャンペーン】ポンペイ1日観光ツアー
2026年1月1日限定ツアー発売開始!
イタリアで年末年始を過ごす方へのアドバイス