-
日本も猛暑ですが、こちらイタリアでも猛暑真っ只中。
猛暑と共に売り上げが急上昇するのがジェラテリア。
ジェラートの発祥地イタリアですから、イタリア人のジェラート好きと言ったら。夏には毎日食べてしまうジェラート。
晩も〆はラーメンではなく、ここでは〆のジェラート。


↑こーんな風に、フルーツからチョコ、クリーム、ナッツ類までたくさんのフレーバーがあります。
日本のアイスクリームより、素材をたっぷり使うので、素材そのものの味がします。アーモンドやピスタチオ、マンゴーやベリー。
ワッフルコーンが嫌いな私はいつもカップなんですが・・・

↑こちらはマンゴーとレモン。

↑こちらは桃とレモン(すみません、レモン好きなもので・・・)

↑なんと!イタリアにも抹茶ジェラートが!!!
そしてジェラート屋さんには、ジェラートより水っぽいものも売っているのですが・・・

これはグラニータ。なめらかなカキ氷みたいなもので、私は夏はどちらかと言うとジェラートよりこちらのグラニータの方が頻繁に食べます。

通常こんなふうに、スプーンとストローをさしてくれます。レモンが一番典型的ですが、他にも、コーヒーやミント、スイカ、マンゴー、メロン、いちごなど色んなフレーバーがありますよ^^
グラニータもジェラートと同じく発祥の地はシチリア。アラブの支配下にあった9~10世紀に伝わった”Sherbet(シャルベト)”とは、バラ水や果汁で風味をつけた氷の飲み物だったとか。
グラニータとジェラートでイタリアの猛暑を乗り切りましょう!
(あ、食べ過ぎにはくれぐれもご注意ください)
イタリアン・ジェラートとグラニータ
2018-08-08
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









ミラノ『最後の晩餐』ツアーへご参加のみなさまへ
プライベートツアーのススメ
2025年12月31日限定ツアー発売開始!
【大人料金10%OFFキャンペーン】ポンペイ1日観光ツアー
2026年1月1日限定ツアー発売開始!
イタリアで年末年始を過ごす方へのアドバイス