- 
							イタリアで普通のコーヒーを頼むとと小さなカップに入って、三口で飲めちゃうエスプレッソ・コーヒーが出てきます^^  コーヒーの味が濃厚ですごく美味しいです。 しかし、やはり慣れない日本人のお客様たちの中にはとても飲めない、と言う方や、ちょっぴり過ぎてさびしいと言う方も。 ちなみにこれにちょこっと泡立てたミルクを入れると、カフェ・マッキアートと言います。マッキアートって言う言葉は”しみがついた”と言う意味で、カフェマッキアートは、コーヒーにミルクのしみをつけた、と言うニュアンスですね!  もっと量が飲みたい!と言う人は、カフェ・エスプレッソをお湯で薄めたものがカフェ・アメリカーノ。お店によっては、カフェ・エスプレッソを大き目のカップに入れてきて、別にお湯を持ってきてくれて、お好きな量で薄めます。 ミルクの好きな人なら、やはり、イタリアに来たら、カップッチーノを飲まなくちゃ。  カップッチーノとは、普通のコーヒーカップにエスプレッソ(25~30ccくらい?)入れて、それに蒸気で温めたミルクとクリーム状に泡立てたミルクを加えたもの。(ちなみにイタリア人は猫舌なので、ミルクは55℃くらいの蒸気で温めるんだそうで、外国ではもっとあっつあつにするところもあるんだとか) それではカフェラッテとの違いは?? カフェラッテはカフェ・オ・レのことなので、厳密に言えば、泡が無いカップッチーノなんだそうです。  或いは、カップッチーノの泡が少なめのもの?? しかし、これはそのお店によって色々です。お店によっては、カフェラッテとラッテマッキアートが同じ店もありますからね。 ん?ラッテマッキアートとは??  ラッテマッキアート、つまり、ミルクにカフェのしみがついた、と言うニュアンス。とにかくミルクの量が多いのです。カップッチョとの違いは、まず、カップでは無く、長いグラスで出てくるところ。 そして最初にミルクを入れて、カフェをちょこっと入れる。カフェが全体の5パーセントくらいだそうです。もちろん、ミルククリームはたっぷりめです。 ミルクが好きな方は是非、ラッテマッキアート試してみましょう! ちなみにイタリア人にとってはカップチーノもラッテマッキアートも朝ごはん。食後に飲むのはカフェ・エスプレッソかカフェ・マッキアートのみです。 
イタリアのコーヒーの種類
2018-03-02
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 ミラノ『最後の晩餐』ツアーへご参加のみなさまへ
								ミラノ『最後の晩餐』ツアーへご参加のみなさまへ                                     プライベートツアーのススメ
								プライベートツアーのススメ                                     2025年12月31日限定ツアー発売開始!
								2025年12月31日限定ツアー発売開始!                                     【大人料金10%OFFキャンペーン】ポンペイ1日観光ツアー
								【大人料金10%OFFキャンペーン】ポンペイ1日観光ツアー                                     2026年1月1日限定ツアー発売開始!
								2026年1月1日限定ツアー発売開始!                                     イタリアで年末年始を過ごす方へのアドバイス
								イタリアで年末年始を過ごす方へのアドバイス                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)