-
みゅうのトリノ午前観光をご紹介します。
トリノと言えばサヴォイア。サヴォイア家はヨーロッパの中でも屈指の名家で権威ある貴族でした。
サヴォイア王家の王宮群、マダマ宮殿、ストゥピニージー宮殿、ヴェナリア宮殿、リヴォリ城は必見です。 入場にはピエモンテカードが便利でした。このカードでサヴォイア王家の王宮群は ほとんど無料になります。カードは、1日、2日、3日、5日間を選べます。例えばベェナリア宮殿だけでも入場料25€しますのでかなりお得ですよ。
カステッロ広場は、トリノの歴史的中心となる広場です。広場には王宮、マダマ宮殿などサボイア王家の象徴となる建物が集中しています。
こちらは、王宮を正面から撮った写真です。とてもエレガントです。

下は、王宮内にあるバール。王宮への入場料を払わなくても誰でも入れます。こんなに豪華なバールは初めてです。コーヒーの値段も1€前後と普通のバールと同じなので是非お勧めです。
このバールのレシートを捨てずに保管すれば、バールの隣にある有料トイレが無料で利用出来ますよ。
私は知らなかったので、50セント払って利用しましたが・・・・

こちらは、マダマ宮殿

マダマ宮殿の裏はこんな感じです。


トリノは交通渋滞も少なくトラムが便利でした。

こちらサンカルロ広場、イタリアで最も美しい広場の一つです。 別名「トリノの応接間」。この広場には有名なカフェやお菓子屋さんがたくさんあります。 外からお店を見るだけでも楽しめますよ。

見てください!!この豪華さ 金銀キラキラ ゴージャス~

宝石のようなお菓子がいっぱい 輝いていました。

サンカルロ広場は、長方形型の広場です。

こちらは、トリノのシンボル「モーレ・アントネリアーナの塔」。みゅうの観光では、塔の一番上までエレベーターで昇りトリノの景色を一望出来ます。

映画博物館の中を通って、エレベーターで上まで行くので、ちょっとだけ館内が見えます。 世界で一番高い博物館。

映画博物館内では、映画が上映されていました。

真ん中にある四角い白い穴をエレベーターで通って塔の上まで行きます。 スリル満点。

私は、高いところが苦手なので、塔の上にいるスタッフに写真を撮ってもらいました。トリノはローマに比べるとスモッグも少なく空気が澄んでいるので綺麗な写真が撮れました。

121メートルの高さから撮った写真です。トリノが一望出来ます。

トリノと言えば、車のFIAT社, サッカーチームのユベントス,サヴォイア王家、カフェ、チョコレート、近郊ではスローフード発祥の地ブラ、アルバのトリュフと世界的に有名なものがたくさん詰まっている町です。町の中にある銀行がとても立派なのが印象的でした。銀行のビルの高さが、ほぼ「モーレ・アントネリアーナの塔」と同じで驚きました。
中学生の時に、イタリアの産業の中心地は、トリノ、ミラノ、ジェノヴァとテストに出たのを覚えています。トリノに来て実感しました。
みゅうトリノ午前市内観光
2017-10-09
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









ミラノ『最後の晩餐』ツアーへご参加のみなさまへ
プライベートツアーのススメ
2025年12月31日限定ツアー発売開始!
【大人料金10%OFFキャンペーン】ポンペイ1日観光ツアー
2026年1月1日限定ツアー発売開始!
イタリアで年末年始を過ごす方へのアドバイス