赤ワインの王様 バローロ  みゅうローマ みゅうベネチア ブログ記事ページ

みゅうローマ みゅうベネチア ブログ

カレンダー

アーカイブ

[みゅう]ブログ一覧

  • みゅうパリ
  • みゅうローマ みゅうベネチア
  • みゅうマドリッド みゅうバルセロナ
  • みゅうロンドン
  • みゅうベネルクス
  • みゅう中欧
  • ミキトラベル・ジュネーブ
  • ミキ・リスボン

<< カテゴリ内の前のページ カテゴリ内の次のページ >>

    赤ワインの王様 バローロ


    2016-08-03

  • ピエモンテ州「食」のツアー、アスティ・スパークリングワインに続いて・・・こちらもピエモンテ州の美しい葡萄畑の景観に選ばれた1つ、

    赤ワインで有名なバローロとバローロ村です。

    バローロ村の周りは緩やかな丘陵地帯ですが、ほんとにほんとに見渡す限り葡萄畑!! 

     

     

    さすが「ユネスコ世界遺産」に登録されるだけの事があるな・・と納得しました。この地方はお食事のメニューにも見られるように、野獣や野鳥がよく獲れるんですね。そうすると、自然とそのお食事にあった非常に重厚で、しっかりした渋みと深いコクのあるワインが求められたわけです。

    そこで作られるようになったのが、葡萄の中でもネッビオーロと言う種類の葡萄で作られる、非常に深み・コクがある「赤ワインの王様」とも言われるバローロだったわけです。

     

    バローロでも老舗中の老舗、ここからバローロの歴史が始まった!とも言われるマルケージ・ディ・バローロMarchesi di Barolo にお邪魔しました。

     

     

     

    彼らが所有する葡萄畑はまた別の所にありますが、ワイナリーはバローロの街中の丘の中腹にあります。熟成させる醸造所は、この丘を掘って造られたのだそうです。

    少なくとも2年(リセルバになると5年)は熟成されなければなりません。ちなみにこの大きな樽を掃除するのは、身長150cmくらいの人間なんだそうです!一方バリック樽は1つ600€もして、使い捨て。小さな樽なので焼いてカーブを作りますが、これが深い香の元になるのだそうです。

    ワイナリー見学の後は・・・やっぱり試飲です。

     

     

     ピエモンテ州のチーズ3種類と共に頂きました。

     

    本当は3種類のワインの試飲だったのですが、ソムリエさん達と盛り上がってしまい、食後酒も合わせて6種類頂いてしまいました。。イタリアの好きな所です。。。

    頂いた3種類は、アルコール度もやや低めで口当たりも軽いバルベラ・ダルバ、バルバレスコ地域の葡萄を使用した、コクがあるけれど飲みやすいバルバレスコ、そして赤ワインの王様、バローロ。

     

     

      

    個人的にはバローロは香が深すぎて・・・と言う先入観があったのですが、大きな樽で熟成される為にオリが熟成中におちるからか、色が思ったより鮮やかで、癖がなく、ノド越しが重くない。。それでいて香が深~く、コクがある。。
    な~んてソムリエみたいな感想を述べていますが、単純にワイン好きの私でも「これは美味しいワイン!」と心から思えるワインでした。

     


<< カテゴリ内の前のページ ブログ記事一覧へ カテゴリ内の次のページ >>

最新記事


カテゴリー

最新の記事