-
2025年11月16日にブルゴーニュ地方ボーヌにておこなわれたワインの祭典「栄光の3日間」をレポートします♪

2025年で何と165回目の開催という世界的に有名なワインのお祭り。
この日を目当てに世界中のワイン好きがボーヌに集まります。往路のバスの車内ではブルゴーニュ地方を含めたフランスの歴史や、なぜ<栄光の3日間>という名のお祭りなのか、などなど日本語ガイドさんが分かりやすく説明をしてくれます。また車内にてボーヌの市内地図が配布されこのお祭りをどう楽しむか、どんなカーブ見学がおススメかなとアドバイスをくれます。
バスがボーヌに到着するとそこからは自由行動です。お目当てのカーブ見学や市内散策に向けて出発!!
到着するとすでにボーヌ市内はお祭りムード♪


各ワインセラーは普段とは異なる特別なセラー見学&テイスティングのプランを用意しており、今回は Bouchard Ainé Et Filsのテイスティングに参加してきました。

Bouchard Ainé Et Filsはミシェル・ブシャールが1750年に創業した歴史ある老舗ワイナリー&ネゴシアン(ワイン商)。世界中の著名人に愛されてきたワイナリーです。

「アメリカ独立宣言」の起草者である第3代アメリカ合衆国大統領「トーマス・ジェファーソン」もここのワインのファンだったそうです。

受付に訪ねると、まずはワインのグラス&おつまみ(塩味のクッキー)&パンフレットが渡されます。おつまみがついているのも有難い!

こちらの3点セットを持って、いざカーブへ!

今回は白ワイン4杯+赤ワイン5杯を試飲させていただきました。
今回は同じワインで出来立ての樽から出したものと瓶詰めされたものとで飲み比べをさせてもらいましたが、樽からのフレッシュなワインと瓶に入れて少し時間を置いたワインは全然味が違う!個人的には瓶に入れて時間を置いたものの方が深みがあって美味しく感じました。

ワインの試飲以外にも五感でワインを楽しめるように、香り比べ、色の見比べなど色々と工夫があり。
ワインを飲んだ時の下の感触を手で感じられるように、ワイン毎に種類の異なる生地が置かれていました。


ワインのカーブ見学に参加しなくとも街中ではブルゴーニュのワインをグラスで提供する屋台やお店がたくさんあります。

ワインに欠かせないブルゴーニュの美味しいものも♪
▼ジャンボン・ペルシエ(ハムとパセリのゼリー寄せ)

▼エスカルゴ


16日には世界的に有名なワインのオークションも開催されていました。予約がないと中には入れませんが、外には大型のスクリーンがあり生ライブを見ることができます。


盛りだくさんの内容で大満足のワイン祭り<栄光の3日間>。ワイン好きにも、ブルゴーニュの美味しいものを食べてみたい人にも、フランスの地方を訪問してみたい人にも、全ての方におすすめの特バス<栄光の3日間>。来年のご参加を心よりお待ちしております。
(東)
-
★☆★[みゅう]ボーヌ栄光の三日間ブログ★☆★
- フランスのワイン祭り~ボーヌ栄光の3日間 2024
-
特バス【11月19日限定】 ブルゴーニュ最大のワイン祭り「ボーヌ 栄光の3日間」2023
特バス【11月20日限定】 ブルゴーニュ最大のワイン祭り「ボーヌ 栄光の3日間」2022 参加レポート
特バス【11月17日限定】 ブルゴーニュ最大のワイン祭り「ボーヌ、栄光の3日間」2019 参加レポート
特バス【11月18日限定】 ブルゴーニュ最大のワイン祭り「ボーヌ、栄光の3日間」2018 参加レポート
特バス【11月19日限定】 ブルゴーニュ最大のワイン祭り「ボーヌ、栄光の3日間」2017 参加レポート
[みゅう]ソムリエと行くボーヌ・栄光の3日間 2016 試飲編
[みゅう]ソムリエと行くボーヌ・栄光の3日間 2016 お祭り編
世界的に有名なワインの祭典、ボーヌのワイン祭り、催行間近!!
-
特バス★ボーヌ<栄光の3日間> 2025
2025-11-19
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









今年も開催!おいしいシャンパーニュを歩こう!シャンパンとグルメのウォーキングツアー ...
[みゅう]プライベートルーブルツアーの集合場所が工事中
2025 ブルゴーニュのサンヴァンサン祭り ~コルトンワイン
フランスのワイン祭り~ボーヌ栄光の3日間 2024
参加してきました!大人気[みゅう]バスで行く 日帰りモンサンミッシェル オムレツの昼 ...