-
昨日のブログでは、グリニッジ天文台の有料の部分に入り、子午線をまたいで写真を撮ってみましたが、グリニッジ天文台はそれだけじゃございません!
世界の時間の基準はココ! グリニッジ天文台 (子午線またいで写真を撮るぞ!)

敷地に入って左の方へ進むと、こちらの建物
Astronomy Centre (天文学センター)
があります。
こちらの中は、天文学、つまりお星様について学べる博物館になってます。

惑星付きの星、生命が存在する惑星、衛星、生まれたての星、死にゆく星、ブラックホール・・・
宇宙に存在するいろんな形の天体を学べます。

波数(?)で計測する装置

タッチスクリーンで、星を選んでお勉強できる体験型の展示もあります。

カフェもあり、天文学センターでのお勉強は置いておいて、のんびりとくつろぐこともできます。
(グリニッジ公園にトイレはありますが、Astronomy Centreのも無料で使えます。[トイレ穴場情報])
また、家族向けのワークショップなどもやってるので、お子様連れの方にはおススメです。
★有料だけど・・・ロンドンでたったひとつしかない

プラネタリウムの入口も、Astronomy Centre の中です。
Astronomy Centreと昨日紹介した天文台の真ん中にあるこちらの建物

Altazimuth Pavillion
こちら、現役の活動している望遠鏡が入ってるんです!
しかも、2017に資金集めに成功し、新しい望遠鏡を備え付けたのは昨年の2018!

ここでは、太陽について調査&展示されてます。
では、いつもの
★みゅうロンドンイチオシのおみやげ★

こちらの近未来的な宇宙船のデザインのグッズ
パスポートケース、財布、スーツケース用のタグ、マグカップや文房具などなどありますが・・・
ワタクシは、このパスケースを買いました!

ロンドンを動き回るのに必需品「オイスターカード」を入れて、完璧!
天文台にマーケット、オシャレなカフェやお店が満載のグリニッジには、みゅうのロンドン市内観光なら行けちゃいます!
ロンドン発
選べる!ロンドン午前市内観光 ~グリニッジライナー、ロンドンアイ搭乗券、グリニッジ旧天文台入場券付プランもあり
世界の時間の基準はココ! グリニッジ天文台 (の無料で楽しめちゃうところ)
2019-03-11
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









芸術の秋~ナショナル・ギャラリーでアートに触れる~
ストライキ中の混雑対策:レンタルサイクル乗り方案内
ストライキ中のロンドンを乗り切る!代替交通ガイド
ロンドンの公園紹介!心と体をリフレッシュするオアシス
【毎週日曜日だけ】コロンビアロード・フラワーマーケットの楽しみ方ガイド
もうすぐお盆休み!ロンドンのお天気予報