-
昨日からロンドンでストライキが正式に始まり、バス停に行列ができていて、おうちに帰るのに、いつもより2-3倍の時間もかかると大変な状況になっています。
本日はストライキ中の混雑対策として、レンタルサイクルの乗り方をご紹介します。
レンタルサイクルはSantander Cyclesが有名です。Santander Cyclesはロンドン交通局(Transport for London)が運営している自転車シェアリングサービスです。ロンドン市内の至る所に専用の自転車置き場が設置されて、観光客でも簡単に利用できる交通手段です。
料金は一回の利用(30分内)で1.65ポンドです。30分を超えたら、30分ごとに1.65ポンドの追加料金が発生します。3ポンドだけで1日利用できるパス(Day Pass)もあります。(1回の利用が30分以内に限り、乗り続ける場合は、30分ごとに1.65ポンドの追加料金が発生しますので、ご注意ください!)
自転車の借り方について、方法が二つあります。
①アプリでレンタルする
Santander Cyclesの専用アプリをインストールし、アプリで貸出し手続きを行います。(Apple Store/Android)
アプリを使うと、自転車置き場「ドッキング・ステーション」の場所と、レンタル可能な自転車の台数をリアルタイムで確認できます。
さらに、アプリ内の地図で現在地と目的地を設定すれば、最適なルートを案内してくれるので、ロンドンの街に不慣れな方でも安心して移動できます。
②自転車置き場(ドッキング・ステーション)で端末を操作する
自転車置き場に設置されている端末に向かい、画面の指示に従って手続きを行い、クレジットカードで支払いが完了すると、自転車を解錠用の紙が発行されます。
その後、借りたい自転車の隣にあるパッドに、紙に記載されている5桁のコードを入力したら、ロックが解除されます。(ライトが緑になったら、自転車は利用できる状態となる意味です)
最寄りの自転車置き場はSantander Cyclesのサイト、もしくはGoogle Map/Citymapperで調べられます。
ちなみに、みゅうツアーの集合場所であるVictoria駅の周辺はこんな感じです。(自転車マークが自転車置き場です。)
返却については、自転車置き場の空いているスロットに自転車を挿入します。ライトが黄色から緑に変われば、返却完了となります。
※イギリスは基本自転車は自動車と同じ扱いです。歩道ではなく、必ず車道を走るようにしましょう。
レンタル方法について、英語ですがYouTubeで詳しく解説している動画があります。文字だけでは分かりにくいという方は、ぜひ参考にしてみてください。(動画:Unlocking London's Best Bike Rental: Your Ultimate Guide to Hiring a Bike in the City)
ストライキで大変な状況ですが、今回の情報が皆さんのロンドン滞在を少しでもお役に立てれば嬉しいです。安全に気を付けて、無事に移動できることを願っています(*˘︶˘*)!
Kちゃん
ストライキ中の混雑対策:レンタルサイクル乗り方案内
2025-09-09
最新記事