- 
							実はこの村は名前に3つの“ウソ”が隠れています・・ スペイン語で“海”のことを“MAR(マル)”と言います、この村の名前にマルとついているのにこの村にはマル(海)がありません・・隣の村々は海に面しているのに。 お土産屋さんなどが立ち並ぶメインストリート。 写真奥に向ってなだらかな下り坂になっています。これが2つ目のウソ!スペイン語で“LLANAジャーナ”とは、“平らな”の意味ですが、この村は坂が多いのです。 村の端っこまで来てみると静かな路地・・村は壁で囲まれているのですね。 壁の向こうに広がる長閑な景色。緑が広がっていてこっちも素敵です。 焼き物屋のお店。魔女の壁掛けが可愛い☆ 12世紀頃に建てられたロマネスク様式の“参事会教会”。中にはシュラスコ画や貴重なものがいっぱい。 村を自由に歩き回るワンちゃんに会いました。 ここは“カミーノ・デ・サンティアゴ(巡礼の道)”の通り道。 小さな村なのに、パラドール(国営ホテル)が2つもありました。 一緒に旅をしている愛犬ものーんびり空を見上げ、中世の雰囲気を満喫してました。 でも、ちょっと石畳に足がはまる・・!? そして3つ目のウソは・・・“SANTI/SANTA(サンタ)”つまり“聖人”はいません。“聖遺物”は祀られてはおりますが・・・聖人そのものは祀られておりませんでした。 名前にウソはあるけれど!?教会・家屋は中世そのままに保存されていてどこを見ても飽きません! 今後も大注目の北スペインをどんどんご紹介して行きまーす☆ toyboo 
【カンタブリア】3つのウソの村 サンティジャーナ・デル・マル
2015-01-23
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 【バルセロナ】大人気ツアー!「午前 世界遺産サグラダ・ファミリア入場ツアー (エレバ ...
								【バルセロナ】大人気ツアー!「午前 世界遺産サグラダ・ファミリア入場ツアー (エレバ ...                                     ミハスに立ち寄ったら食べてみて!アーモンドのお菓子「ガラピニャーダ」
								ミハスに立ち寄ったら食べてみて!アーモンドのお菓子「ガラピニャーダ」                                     入手困難!!アルハンブラ宮殿の入場券
								入手困難!!アルハンブラ宮殿の入場券                                     【マドリッド】2025年8月15日  アトーチャ駅の工事状況
								【マドリッド】2025年8月15日  アトーチャ駅の工事状況                                     【マドリッド】2025年8月1日   アトーチャ駅の工事状況
								【マドリッド】2025年8月1日   アトーチャ駅の工事状況                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)