-
今日はマドリッドからブルゴス街道を北上して有名なワインの産地リベラ・デル・ドゥエロ を訪れます。みゅうの新ブランド・プルミエのご紹介です!スペインが水源でポルトガル、そして大西洋へと流れて行くドゥエロ川沿いにあるのがリベラ・デル・ドゥエロ。「原産地呼称」(DO)に指定されていて、世界的に有名なワイナリーもあります。最初に訪れるワイナリーは、ポルティア(Portia)ブルゴス街道からこのワイナリーの建物が見えるんですよ。実はこの建物、有名建築家ノーマン・フォスターによって設立されました。「3 枚の花弁を持つ花」と称されていて、ワインと前衛芸術の融合を象徴する建築です。ワイナリーの中では写真撮影が禁止されているので、中をご紹介出来ないのが残念ですが、ツアーではワイナリー見学が含まれていますので、ワイナリーの素晴らしさを実感してくださいね!
お土産に買ったワイン「3 枚の花弁を持つ花」はワインのラベルにも
ポルティアの見学が終わると、ペニャフィエルの町へ向かいます。小高い丘の上に立つペニャフィエル城が見えてきました。
さあ、本日のランチレストランへ向かいますよ~ミシュラン一つ星を獲得したアンビビウム
レストランの入口正面にあるのが、お宝物ワインが保管されている特別室このお部屋は一般公開されていませんが、レストランで食事をするお客様は特別。中をご覧いただけます。
入口付近はこんな感じ。まだ廊下です。

そして世界中から集められた有名ワインがズラリと
特別室の見学を終えてレストランへ左奥、ガラス越しに見える場所はLaboratorioと呼ばれている部屋直訳すると実験室。お食事の前にこの実験室で何かがあるらしい。
メインダイニングモダンで洗練されたデザイン
食事は取りませんでしたが、お土産にこのワインは買わないとね。パゴ・デ・カラオベハスオーナーがじっくりと手をかけて作り上げた最高級のワイン
レストラン・アンビビウムで美味しいスペイン産ワインと一流の料理をご堪能ください。食事の後、時間があればペニャフィエル城へ行ってみましょう。
お城の中にはワインミュージアムもあり、ワインに関連する歴史等が展示されています。


地元ワインはもちろん、ワインを使ったコスメもスペインらしいお土産

お城から見えるペニャフィエルの町

ブドウの形の屋根で出来ているのは、こちらも有名ワイナリーPROTOS(プロトス)

新しい旅の形 「みゅう」プルミエ
赤ワインの原産地リベラ・デル・ドゥエロを巡る ~ワイナリー内のミシュラン1つ星「アンビビウム(Ambivium)」でのランチ~
みなさまのご参加をお待ちしております。
マパッチ
【マドリッド発】プルミエ・ワインと美食の旅
2023-03-20
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









ミハスに立ち寄ったら食べてみて!アーモンドのお菓子「ガラピニャーダ」
入手困難!!アルハンブラ宮殿の入場券
【マドリッド】2025年8月15日 アトーチャ駅の工事状況
【マドリッド】2025年8月1日 アトーチャ駅の工事状況
【最新情報】【マドリッド】都市間バスのタッチレス決済乗車