-
コロナが始まりはや2年が過ぎました。
日本では水際対策が緩和されてきていますが、スペインはというとー、、この夏も海外からの観光客で賑やか。もうコロナ前とほぼほぼ変わらない景色となりました。
ただアジア人については、観光名所を歩いていて少し見るようになったぐらい、日本からの旅行者はまだ殆ど見ません。
今回は、そんなタイムリーなバルセロナの街の様子をご紹介します。
まずはバルセロナ、=地中海。といえばビーチ!

暑いがまだ6月!まだ真夏の暑さではなく、気持ちの良い天気で、平日でもビーチバレーやビーチテニスをしているグループで大盛り上がりです。海に入っている人も沢山います。
そしてやっぱりNo1観光名所・サグラダファミリア。観光客で溢れています。この日は入場への列はそんなに並ばず入れるようでした。



バルセロナの銀座・グラシア通り

因みにスペインは、電動スクーターの利用者がとても多いです。よく歩行者とぶつかったりと事故が相次いでいるので、特に自転車レーンを渡るときは注意が必要です><

日陰げのテラスで冷たいサングリア。気持ちよさそうです。そしてもう最近では街中でマスクをしている人は少なくなりました。


カサバトリョ。外観も可愛らしい造りなのでみんな夢中で写真を撮っています。


続いてこちらはカタルーニャ広場。デパートやショッピングエリアをはじめ、ランブラス通りやグラシア通り、旧市街もあるので四方八方から人・人・人。


ランブラス通り。
地面がうねうねデザインで、波の上を歩いているよう。見落としてしまうような小さいところまで可愛い。


ショッピング通り・Portal de l'Angel

カテドラル前
お友達と「カテドラル前集合ね」なんて。何かヨーロッパっぽくていいですよね。

この壁画、ピカソの画なんですよー!

旧市街を進んでいき・・

王の広場。インスタ映え◎でキュートな写真がとれます。



人気バルの店内。満席ですね。


モダンでお洒落なお店も沢山!


凱旋門(Arc de triomf)

シウタデリャ公園。優雅にボートもいいですね。人に慣れているカモメやアヒルちゃんたちが「餌クレ!」と寄ってきます。なんも持ってないやーい

バルセロネタ・元漁師が住んでいた地区。
店の外のテーブルで友達と一杯。最高ですね

グエル公園。
2年前までは無料ゾーンもありましたが、全て有料ゾーンに変わりました。(バルセロナ在住の人は、公式ウェブサイトから必要事項を登録するとで、無料入場ができます。)
どこのモニュメントも訪問者が戻ってきてよかったです。


ビーチ沿いのNight Life

モンセラット。
平日に訪れたからか、モンセラットは以前より観光客が少なかったように感じました。なので修道院内の黒いマリア様にも列無しで見ることが!ラッキー♪

引き続き、バス内はメトロと同様でマスク着用が義務となっています。(公共交通機関)
たまに海外在住の観光客は自国では規制がないスペインでの規制に気づかず、マスク無しで乗っているケースもたまに見ますが、スペイン人は基本的によくルールを守り乗車しています。

空港内の様子。
空港内では、マスクは規制されておらずあくまでも自己管理といった感じ。機内ではマスク着用を案内され皆付けていました。



空港内、アルコールジェルも各所に。

到着後のミートスポット。ハイシーズンなのでやっぱり結構な人混み。



コロナ前は、私も『アレルギーや風邪気味だから日本のようにマスクを付けて外出したい・・でもヨーロッパではマスクをつける文化がないから怪しい目で見られるし出来ないな。。泣』なんて思っていたのが噓のよう。あっという間に、海外でももう、良くも悪くもマスクをするのが当たり前な時代になりました!w
そしてスペインでは長く厳しいロックダウンもありましたが、そのお陰で今、自由に人と会ったり行きたい場所に行きたい時行ける事が凄くありがたい事なんだと思えるように・・;∀;笑

早く日本からの旅行者が気兼ねなくスペインに来れる日がきますように・・!♥
以上、バルセロナの今!でした~。

とっちゅ
★★バルセロナの今★★旅行者もだいぶ戻ってきた!今がベストシーズン♪
2022-06-15
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









【バルセロナ】大人気ツアー!「午前 世界遺産サグラダ・ファミリア入場ツアー (エレバ ...
ミハスに立ち寄ったら食べてみて!アーモンドのお菓子「ガラピニャーダ」
入手困難!!アルハンブラ宮殿の入場券
【マドリッド】2025年8月15日 アトーチャ駅の工事状況
【マドリッド】2025年8月1日 アトーチャ駅の工事状況