- 
							
久しぶりにコッツウォルズのレポートです♪
コッツウォルズツアーのお楽しみ方の参考になれば嬉しいです☆
さて、訪れたのは3月8日(火)この日はちょっと気温が5度以下に下がっていましたが、風がなく穏やかだったので、体感気温はそう寒くはありませんでした。

先ずはバーフォードの街並みです。

この町では可愛いエコバックで人気のベーカリー、ハフキンズで朝食をとってみました。こちらはラーディーケーキ(Lardy cake)北及び西イングランドの伝統的なパンで、ラードとレーズンなどのドライフルーツを混ぜて焼かれたこってりとしたパンです。今はベジタリアンの方も楽しめる様に、ラードではなくバターを使っているそうです。日本では貴重なバターをふんだんに使った甘みのあるパンで、珈琲や紅茶にも良くあいます。日持ちもするので、お持ち帰りになられるのもいいかも知れません♪

さて、お次はバイブリーの村。この村には魅了される方々が後を絶たないのですが、ひっそりとした村です。都会の雑踏を忘れて空間を楽しんで下さいね。

こちらは日本でいう猫柳の様なヤナギ科の植物。花穂が芽吹き始めていました。テムズ川にも繋がっているこのコルン川はとても水が綺麗な小川で泳いでいるマスを見ることもできます。運が良ければ黒鳥を見ることもできます。
 こちらはマスの養殖所の売店入り口です。ウィリアム・モリスデザイン柄のティータオルも表に掛かって売られています。大判なので、ランチマットに使うのもいいですよ♪ここの鮮魚売り場ではツヤツヤ新鮮なマスを見ることもできます。

村にある小さなポストオフィスです。バイブリーの葉書など売っていますので、覗いて見られるのもいいかも知れません。

さて、町を移動しまして昼食をボートン・オン・ザ・ウォーターでとりました。こちらはパンが美味しいと評判のベーカリー・オン・ザ・ウォーターのバゲットサンドです。具やパンの種類が選べますのでお好みでどうぞ♡その他にもまだまだ評判の良いお店がありますので、お楽しみ下さいね♪
後編の記事はこちら
(RT)
 
3月のコッツウォルズ 前編(2016年)
2016-03-12
最新記事

				
お問い合わせ
マイページ
よくある質問









								芸術の秋~ナショナル・ギャラリーでアートに触れる~                                    
								ストライキ中の混雑対策:レンタルサイクル乗り方案内                                    
								ストライキ中のロンドンを乗り切る!代替交通ガイド                                    
								ロンドンの公園紹介!心と体をリフレッシュするオアシス                                    
								【毎週日曜日だけ】コロンビアロード・フラワーマーケットの楽しみ方ガイド                                    
								もうすぐお盆休み!ロンドンのお天気予報