-
フランスで活躍した日本人画家レオナール・フジタ(藤田嗣治)の晩年に手がけた最後の大作、フレスコ画や内部装飾で知られる、フジタ礼拝堂(1965-1966年)。レオナール・フジタと、最後の妻君代さんがここに埋葬されています。 ここランスはフジタにとって日本に継ぐ第二の故郷なのです。

フジタは自身が手掛ける最後の制作として、この礼拝堂のフレスコ画製作に励みました。フレスコ画とはイタリア語でフレッシュ(fresh)=新鮮という意味。漆喰を壁に塗り、その壁が乾かないうちに絵の具で直接壁に描いていく手法。
この礼拝堂制作時、フジタはすでに80歳を超えていました。なんとたった3ヶ月で全てのフレスコ画を描きあげたそうです。礼拝堂が完成した2年後、1968年にフジタは亡くなりました。
フジタが描くキリストの生誕。 フジタらしい淡い色ですよね。

こちらは最後の晩餐のシーン。 この最後の晩餐の絵の下に、フジタは眠っております。

この絵はフジタらしい、ランスらしいシーン。聖母が収穫したブドウを手に持っています。しかもワイン樽に座っている!奥に小さく見えるのは世界遺産ランス大聖堂。この土地ならではの作品ですね。

とても小さな礼拝堂ですが、フジタが全身全霊のかけて築いた渾身の作品。ランスまで来たらぜひのぞいてみたいところの1つです。

シャンパン、ぶどう畑、アート、世界遺産。シャンパーニュ地方のおいしいとこを詰め込んだ欲張りツアー。個人ではアクセスしづらい場所を[みゅう]バスがご案内します!
パリ発
シャンパン農家で昼食 ! 世界遺産ランスと老舗シャンパンセラー 1日観光(城)
日本人画家レオナール・フジタが手掛けた礼拝堂
2019-09-24
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









今年も開催!おいしいシャンパーニュを歩こう!シャンパンとグルメのウォーキングツアー ...
[みゅう]プライベートルーブルツアーの集合場所が工事中
2025 ブルゴーニュのサンヴァンサン祭り ~コルトンワイン
フランスのワイン祭り~ボーヌ栄光の3日間 2024
参加してきました!大人気[みゅう]バスで行く 日帰りモンサンミッシェル オムレツの昼 ...
見どころいっぱい!芸術家が愛した地 パリのモンマルトル