- 
							パリ郊外、閑静で、瀟洒な住宅がならぶサンジェルマンアンレー。 今回は第3弾。 紹介するのは、パビオンアンリIV(キャトル、とフランス語で読んでいただきたい)です。  ここは、以前のブログで紹介した、庭園と隣接しています。 ブログの中で紹介したように、以前はここにシャトーヌフ(新しい城)という王の住居があました。今ではそのほとんどがなくなってしまっているのですが、実は、その一部のみが残っていて、そこが現在「パビオンアンリIV」という名のホテル・レストランになっています。 このホテルレストランが有名な理由は2つあります。 1)ヴェルサイユ宮殿を造り、「朕は国家なり」とのたまったルイ14世が生まれた場所がここ。  庭園のほうからパビオンアンリIVに入る場所には、「ルイ14世が生まれた場所」というプレートがあります。乳母車の絵がそうです。少し小さいですわかりますか。  しかし、有名なのはそれだけではなく、 2)伝統的なフランス料理の有名ステーキソース「ベアルネーズソース(フランス人はベルネーズ、と発音しています)」発祥の場所なのです。 ベアルネーズソースは、バター、白ワイン、ビネガー、エストラゴン、エシャロット(あるいは玉ねぎ)、卵黄を弱火で煮詰めて作るステーキソース。 フレンチの定番中の定番。かなり濃厚なソースです。 食通で知られたアンリ4世が、ベルン出身だったので、ベルン風ソース=ベアルネーズソースという名称がつけられました。 「ベアルネーズソースのステーキ」で検索すると、レシピもでてきますので、興味のある方、ぜひチャレンジしてはいかがでしょうか。 そして、別のフレンチの定番料理がここで考案されています。 ポンム・スフレ(ジャガイモのスフレ)です。薄く切ったジャガイモを油で2度揚げして、ふっくらと膨らませる、メイン料理の付け合せです。 この料理が生まれたのにも、裏話があります。 1837年8月24日、その日はパリ-サンジェルマンアンレー間の鉄道開通記念として、式典がサンジェルマンアンレー終点駅で行われる予定でした。当時のフランス国民の王、ルイ・フィリップのお后だった、マリ-・アメリー皇后が出席予定でした。 列車到着と同時に、料理が振舞われることになっており、料理の責任者だったのが、当時のパビオンアンリIVの総料理長だったコリネ氏でした。ベアルネーズソースのステーキの考案者もこのシェフです。 当日のメニューは、エスカロップのグリルとフライドポテト。 列車の到着時間に合わせて、料理人は用意していた薄切りジャガイモを油の中に入れ、揚げ始めました。 すると、列車遅延の知らせが、駅構内に流れます。 このまま調理をつづけると、到着した際には料理が冷めてしまうと判断した料理長のコリネは、一旦ジャガイモを油から出させました。そして、列車到着にあわせて、もう一度油の中に入れさせました。 しかし、今度は、油の温度が上がりすぎていて、一度揚げられたジャガイモは、ふっくらと黄金色に膨らみ始め、最終的には玉のようなフライドポテトになった、という話です。 最終的に、ふっくらと膨らんだフライドポテト、ポンム・スフレがパビオンアンリIVの名物になりました。 もちろん、いまでもこの名物、ベアルネーゼソースのステーキと、ポンヌ・スフレの付け合せをパビオンアンリIVで食べることができます。 テラスもあり、眺めは最高!  庭園とは別の出口から出た場所も、階段が丘の下まで続く、隠れた写真撮影スポット。  サンジェルマンアンレー、魅力的過ぎる! パビオンアンリIV 
 19-21 rue Thiers 78100 St Germain-en-Laye
 Tél : 33 (0)1 39 10 15 15(渦) 
現地スタッフが教えるサンジェルマンアンレーのおすすめ観光スポット その3 パビオンアンリIV
2019-04-08
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 今年も開催!おいしいシャンパーニュを歩こう!シャンパンとグルメのウォーキングツアー  ...
								今年も開催!おいしいシャンパーニュを歩こう!シャンパンとグルメのウォーキングツアー  ...                                     [みゅう]プライベートルーブルツアーの集合場所が工事中
								[みゅう]プライベートルーブルツアーの集合場所が工事中                                     2025 ブルゴーニュのサンヴァンサン祭り ~コルトンワイン
								2025 ブルゴーニュのサンヴァンサン祭り ~コルトンワイン                                     フランスのワイン祭り~ボーヌ栄光の3日間 2024
								フランスのワイン祭り~ボーヌ栄光の3日間 2024                                     参加してきました!大人気[みゅう]バスで行く 日帰りモンサンミッシェル オムレツの昼 ...
								参加してきました!大人気[みゅう]バスで行く 日帰りモンサンミッシェル オムレツの昼 ...                                     見どころいっぱい!芸術家が愛した地 パリのモンマルトル
								見どころいっぱい!芸術家が愛した地 パリのモンマルトル                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)