-
今回は去年に続き、大会レポートをお送りします♪

大会9日目。
開門すぐから会場に出向きましたが、雨の影響でこの日は全試合中止。試合中止のアナウンスまで多くの人が雨宿りをしていました。
せっかく来たのにと悔しがる方ばかりでしたが、結果は結果。室内コートではないため、天気には勝てませんでした。。。
大会12日目。
前回見れなかったため諦め切れず、急遽前日にチケットを公式サイトから購入。
てるてる坊主を作って望んだこの日は曇り。朝少し雨が降っていましたが、小雨だったのでギリギリセーフでした。
メトロ⑩番線Porte d'Auteuilを降り、会場に着くまでの間に2回服装、荷物検査を通ります。去年はなかったので警備が強化したことが分かります。
今回取ったチケットはプレミアムプラン。
こちらは多種類ありますが、私が購入したのはセンターコート・フィリップシャトリエの1日観戦チケットと昼食付きのプランです。
プレミアムプランは一般入場口ではなく、駅から少し遠いですが、専用の入り口があります。

この入り口ではコンシェルジュがいて、プレミアムプランのお客様のご要望に何でも聞いてくれるブースでもあります。
会場内にはインフォメーションセンターがいくつかありますが、どこも混んでいるのでこういうブースはとてもありがたいです。
この日の試合は4試合。セレーナ・ウィリアムズ、ジョコビッチ、マレーvsガスケの試合があったので会場入してすぐ昼食を食べることにしました。

このプランについている昼食は今年オープンした新しいレストラン、「La divine」。会場内にはブッフェ式レストランや軽食を販売しているところがありますが、こちらはちゃんとしたレストラン。プレミアムプランではない方でも利用可能です。(予約のみ)
メニューはチョイスとなっており、食前のシャンパン+3コースの本格的なフレンチ+食後の飲み物を楽しむことができました。
食事が終わり、少し時間があったので去年にはなかった面白いブースを紹介します。

こちらは通常ローランギャロス・ミュージアムとなっていますが、本大会のため、面白い企画が行われていました。
ロボットVS人間のテニス対決!
最新のサービスマシーンとリターンマシーンがいて、マシーン相手にラリーをするゲームでした。ちなみにこちらは並んでいれば無料で参加出来ました。テニスを習っている人でもマシーン相手に苦戦している方も。。。そのほかにもサービスの速さを計ることが出来るブースもありました。いよいよ、試合。この日は雨の影響で事前に予定されていた試合が繰り越された日だったのでとてもいい試合を見ることが出来ました。



去年は太陽が眩しい初夏の中の試合となりましたが、今年は曇り空で少し寒い中の試合となりました。それでもやはり見る価値はあります!
世界ナンバーワンを目指して繰り広げられる試合は一日中見ても飽きません。明日はいよいよ男子シングルス決勝。さて、誰が優勝するのでしょうか。楽しみですね!!yuimar
Roland Garros ローランギャロス2016♪
2016-06-04
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









今年も開催!おいしいシャンパーニュを歩こう!シャンパンとグルメのウォーキングツアー ...
[みゅう]プライベートルーブルツアーの集合場所が工事中
2025 ブルゴーニュのサンヴァンサン祭り ~コルトンワイン
フランスのワイン祭り~ボーヌ栄光の3日間 2024
参加してきました!大人気[みゅう]バスで行く 日帰りモンサンミッシェル オムレツの昼 ...
見どころいっぱい!芸術家が愛した地 パリのモンマルトル