- 
							
ブルターニュは、ワインがありません。雨が多すぎ、ぶどう栽培に適した地域ではないからです。別のフルーツで何かお酒を作れないかと考え、リンゴで作ったお酒がブルターニュ名物のシードルですよね。

ブルターニュの名物はシードルだけではありません。
酪農が盛んな地域であるブルターニュは、バターも有名です。良質な塩も取れるので、ブルターニュの有塩バターが人気です。ブルトン達(パリの人々をパリジャン、というように、ブルターニュの人々をブルトンといいます)にとっては、バターといえば、有塩をさし、無塩バターはバターとして認めていない人も多いほど。
さて、ブルターニュのもう1つの名物といえば、そば粉のクレープ。そば粉を使ったクレープは、ガレットといいます。ハム、卵、チーズを入れて焼いたものをコンプレといい、ガレットの定番のメニューです。

そのほかには、マッシュルームとクリームをいれたガレットや、サーモンをいれたもの、ベーコン、ジャガイモを入れて物などさまざまです。

基本的には、そば粉のガレットでデザートは作りません。デザートは、小麦粉の生地でつくり、これはフランス人もクレープと呼びます。

フランスに来たら一度は食べたいのが、このガレットとクレープです。ブルターニュ名物ですから、ブルターニュに旅行に行った人はもちろん、パリでも多くのクレープリー(クレープ屋のこと)を見つけることができますから、ぜひ試して欲しいです。
実際、パモンパルナス駅周辺、とくにモンパルナス通りは、クレープリー通りといわれるほど多くのクレープ店がひしめき合って、食事時になると人々で賑わいます。
そのうちの1つがここ。Crêperie de Plougastel。8時以降になるとあっという間に席が埋まってしまう人気店の1つです。

クレープリーでのおすすめの頼み方は、好きなガレットを1つ頼みます。
どれもおいしそうで決められないという人は、まずはコンプレを頼んでみては。
飲み物は、定番シードルを。辛口のBRUTと、甘口のDOUXがありますので、お好みで。シードルを入れるのは、グラスではなく、お茶碗のようなボールに入れます。炭酸水を飲みたいなと持ったら、もちろんPlancoët(プランクエット)。おいしい水がとれるブルターニュ地方の都市です。水はグラスに入れてください。

ここのガレットは、そば粉をかりっと焼き上げたさくさくガレットでした。とてもおいしいです。
ガレットを食べたら、二枚目はデザートのクレープをたのみます。みんなそうするので、店員さんがまたメニューを持ってきてくれます。
ここでのお勧めは、バター・シュガー。有塩バターをたっぷり載せたクレープに砂糖をふりかけただけ。けど、これが本当においしいんです。

食いしん坊の人はアイスや生クリームをトッピングしてもいいですね。

Crêperie de Plougastel
47 Rue du Montparnasse
75014
01 42 79 90 63
12時から 0時まで毎日営業
渦
 
ブルターニュ名物 そば粉のガレットとバターと砂糖のクレープ
2014-12-29
最新記事

				
お問い合わせ
マイページ
よくある質問









								今年も開催!おいしいシャンパーニュを歩こう!シャンパンとグルメのウォーキングツアー  ...                                    
								[みゅう]プライベートルーブルツアーの集合場所が工事中                                    
								2025 ブルゴーニュのサンヴァンサン祭り ~コルトンワイン                                    
								フランスのワイン祭り~ボーヌ栄光の3日間 2024                                    
								参加してきました!大人気[みゅう]バスで行く 日帰りモンサンミッシェル オムレツの昼 ...                                    
								見どころいっぱい!芸術家が愛した地 パリのモンマルトル