- 
							前回はチョコレートをご紹介しましたが、今回はクリスマス菓子をご紹介します。 最も有名なドイツのクリスマス菓子はシュトレンですね。シュトレンはドライフルーツやナッツ類をふんだんに入れたお菓子もしくはケーキで、薄く切って食べます。ドイツではとても一般的でドレスデンのシュトレンが有名です。ダルマイヤーにも素敵なパッケージやカンカンに入ったシュトレンが購入できます。日持ちするので、御土産に最適です。値段はEUR13.80~EUR17.50。 こちらはフュルヒテブロートというケーキ菓子です。こちらもどっしりしたケーキなので、ちょっとずつ薄く切って食べます。シュトレンは日本でも最近は出回っているようですが、こちらは日本では珍しいかも。日持ちしますよ。値段はEUR12.80~EUR13.80。 クリスマス菓子ではありませんが、ミュンヘンと言えばBrezel(Breze)ですよね。チョコレートがかかったBrezelの焼き菓子はミュンヘンならでは? こちらはプリンテンというお菓子。アーヘンのクリスマスマーケットのブログでご紹介したお菓子ですね。ダルマイヤーのはちょっとお高めでEUR4.90。 レープクーヘンももちろんありますよ。砂糖がけやチョコレートでコーティングしたものもありますが、お勧めはエリーゼンレープクーヘン(Elisen Lebkucen)。レープクーヘンの中でももっとも高級で、ナッツ類が全体の25パーセントを占めていて、普通のレープクーヘンより食べやすいです。 ダルマイヤーにはケーキやクッキーコーナーがあり、持ち帰ることができますよ。小さめなシュトレンも売っています。 可愛らしい星型や月型のクッキーといった様々なクッキーを買って、移動中やホテルでの夜食(危険。。)にもお勧め。 最終回は紅茶やコーヒーをご紹介します。 Dallmyr Dienerstraße 14, 80331 München 12/22まで 月~土 09:30~20:00 12/23 水 09:00~20:00 12/24 木 08:00~14:00 12/28~12/30 09:30~19:00 12/31 木 08:00~15:00 
ミュンヘン:ダルマイヤー徹底ガイド3 クリスマスバージョン クリスマス菓子
2015-12-01
最新記事


 
				
 お問い合わせ
お問い合わせ マイページ
マイページ よくある質問
よくある質問
 
			        





![[みゅう]ブログ一覧](/images/blog/h2_blog01.gif)









 ベルリン:「赤の市庁舎」のカフェテリア
								ベルリン:「赤の市庁舎」のカフェテリア                                    


![[みゅう]](/images/common/logo_copyright01.gif)