【Veveyの秋を彩る伝統市】Foire de la Saint-Martin(サン・マルタン市の市) ミキトラベル・ジュネーブ ブログ記事ページ

ミキトラベル・ジュネーブ ブログ

<< 前のページ 次のページ >>

    【Veveyの秋を彩る伝統市】Foire de la Saint-Martin(サン・マルタン市の市)


    2025-11-18

  • ボンジュール

    ご無沙汰しておりますが、皆様お変わりございませんでしょうか。

    今週はスイス天気予報に雪マーク。冬到来間近です。

    その前に秋のおすそ分け。

    スイス・レマン湖畔の町 Vevey(ヴェヴェイ)では、毎年10月末から11月初めにかけて、古くから続く伝統行事 「Foire de la Saint-Martin(サン・マルタン市の市)」 が開催されます。この市は、何世紀にもわたって地域の人々に親しまれてきた秋の風物詩で、ヴェヴェイの歴史と生活文化が色濃く息づいているイベントです。今年からは皆が参加しやすくいようにと「週末」に変更になっております。

    サン・マルタン市はもともと、**農作物の収穫が終わる時期に、農家同士が物資を交換したり、地域の人々が集まったりする市(フォワー)**として発展してきました。
    現在でも、通りには食材、クラフト、地元の特産品を扱う屋台が並び、昔ながらの温かい雰囲気が残っています。

    毎年のお祝いのために、パレードが街を練り歩きます。(写真参照)。

    王様がパレードの先頭をきり、皆が続きます。車はあるものの(笑)中世にいる気分を味わえます。左下の写真は有名なラヴォー地区のワイナリーの昔ながらを表現

     

    もちろん動物もご一緒にパレード。 アヒルがパレードを上手に歩いてるのに感動!

     

    VEVEYはチャップリンの町としても知られております。ぜひ来年スイスに予定されてる方、必見です。

    H


<< 前のページ ブログ記事一覧へ 次のページ >>

最新記事